皆様こんにちは、院長の富樫孝文です。

花粉症は、花粉を原因として生じるアレルギー性疾患です。
鼻の症状を主体とするアレルギー性鼻炎と目のかゆみなどを主体とするアレルギー性結膜炎があります。症状が強いときには、喉のかゆみ、咳、頭痛、倦怠感、微熱を生じることがあります。症状がでる時期は、花粉が飛び始めて早期にでる方もあれば、花粉の飛散量が多くなると症状がでる方もいます。症状の程度は、飛散量が多いと重症化しやすい方が多いです。昨年度は、多量のスギ花粉が飛散したため、症状が強くでた方が多かったと思います。

当院のアレルギー検査
当院では、小学生以上の方は血液検査による39種類の原因を調べられるVIEW39を、小学生未満の方には8種類で、指先から少量の採血で20分程度で結果が判明するイムノキャップラピッドを推奨しています。まずは原因を知ることからはじめてみませんか。アレルギー症状がある方であれば、保険診療で検査を行うことが可能です。
当院受診時に、問診票や受付にご希望であることをお伝えください。
当日実施することができます。花粉症でお困りの方々に、個々に最適な治療方法をご相談させていただきます。
院長 富樫孝文