院長ブログ

2023.11.01

睡眠時無呼吸症候群(SAS)について

皆様こんにちは、院長の富樫孝文です。
今回は、睡眠時無呼吸症候群(SAS)についてお話ししたいと思います。

漢字がたくさん並んでいて難しそうな病気だな、と思われるかもしれませんが、簡単に言ってしまうと、寝ている間に呼吸が止まってしまう病気です。

呼吸が止まると、体内の酸素濃度が低下するので、目が覚めて息を吸いますが、また眠りだすと呼吸が止まってしまいます。これを繰り返すと十分な睡眠がとれず、日中に強い眠気がやってきます。これを睡眠時無呼吸症候群といいます。

睡眠時無呼吸症候群が直接の死因になることはありませんが、放置すると高血圧や糖尿病、脳卒中、心不全や交通事故を起こすリスクも報告されており、自覚のある方は検査をお勧めしています。

自覚のある方、といっても寝ている間のことですのでご本人は分からないですよね。ぜひ、ご家族にご自身の睡眠中の様子を聞いてみてください。いびきを指摘される、夜間の睡眠中によく目が覚める、起床時の頭痛や体のだるさがある、日中に強い眠気がある、夜間トイレが近いなどの症状をお持ちの方は睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
ご家族さんあるいはパートナーの方は、“いびき”、“息が止まっている”方がいらしたら、まずは検査を勧めてあげるとよいでしょう。

なぜ、耳鼻咽喉科・頭頸部外科で検査をすすめるかといいますと、睡眠時には舌やのどの奥の筋肉の緊張がゆるむことにより、のどが狭くなり気道が塞がりやすくなるため、のどの評価も必要なためです。
当院では、検査や治療を行っております。
検査方法は、まずのどに病気がないか、内視鏡で確認し、その後ご自宅でお貸しする機器をつけて一晩寝ていただくだけです。
検査結果により睡眠時無呼吸症候群と診断された際の治療は、C-PAPという酸素マスクのようなものを睡眠中に装着することで行います。
痛みはいっさいありません。

実は私自身もいびきや傾眠傾向を契機に、C-PAPを装着して寝ております。私は高速道路を運転中に傾眠が強く、あやうく大きな事故になるところでした。現在では、運転中には眠気は軽減し、翌朝もとても目覚めがよく仕事の効率も上がります。
運転中に強い眠気がおそってきたら大変ですからね!

最近では著名人の中でも睡眠時無呼吸を公表されている方も多く、以前より馴染みがある方も増えたかと思います。

気になる方はスタッフまでお気軽にお尋ねください。
院長 富樫孝文


クリニックいただくと詳細が閲覧できます。

クリニックいただくと詳細が閲覧できます。

クリニックいただくと詳細が閲覧できます。

TOPへ戻る
LINE 初めての方へ 当院のQ&A お問い合わせ 025-381-7373